技術メモ

プログラミングとか電子工作とか

2019-01-01から1年間の記事一覧

AWS SAMでCognito認証のPOSTが通らなかった

どうも、靖宗です。 docker-lambdaで開発して、コンソールからLambdaをデプロイするというちょっとアレな運用を直すべくSAM CLIを利用し始めました。 そこまでは良かったものの(逆になんで使って無かったんだ?というぐらい快適だしCloudFormation最高)、C…

MinecraftサーバーをAWSのEC2(Amazon Linux 2)で立ち上げる

AWS

どうも、靖宗です。 友人との話で度々「マイクラサーバー立てる」と言って無視してきた日々に終止符を打つべくAWSを利用してマイクラサーバーを立てることにしました。 料金的な観点で言えば動かしっぱなしにするなら絶対VPS(かLightsail)の方がいいんです…

Xiser(エクサー)のステッパーで踏み込む度に音が鳴る対処法(たぶん他の音も直る)

どうも、deus(靖宗)です。 メンタリストDaiGoさんの放送やパレオな男こと鈴木さんのブログをよんでいる人なんかはエクサー社のステッパーを利用している人が多いと思います。 (あとはオリンピック選手?) ただ、たまに音が鳴るのが気になったので原因調…

Nuxt.jsが2.9になってからTypeScriptの対応が変わったようです。

どうも、靖宗です。 一生環境構築してる気がします。フロントもう嫌や・・・ ということでTypeScriptの対応がなにやら変わった?ようなので公式に沿ってセットアップしてみます。 Nuxtプロジェクトのセットアップ ここに関してはいつも通りです。 よければ以…

Nuxt.jsでTypeScriptが使いたいので、ESLintをいじる

靖宗です。 前回ESLintを設定したんですが、できればコレからはTypeScript(以下TS)を積極的に利用していきたいと考えています。 なので、TSにあった.eslintrcにしていきます。 Nuxt.jsのプロジェクトのセットアップ 別の記事を参照されたし。 パッケージの…

Nuxt.jsでいっつもやるやつ(初期の環境構築)

どうも、靖宗です。 最近Nuxt.js(Vue.js)をさわり始めたのですが、フロントよわよわ界隈としてはなかなか良さげです。 (React.js触ってる人も両方やるとより理解度が高まるかも?という動機で触ってました) 毎回機能を作り込むまでは同じなので、自分用…

Nuxt.jsでESLint(Prettier)が使いたいけどよくわかんなくなったのでまとめた

こんにちは、靖宗です。 特にチームでのJavaScript案件はやってないんですが、チームじゃなくてもESLintを導入するべきなんじゃないかと感じ、導入してみることにしました。 とはいえよくわかんないので記事にしながら学習します。 とりあえず今回はTypeScri…

YouTube Data API (v3)でOAuthを使ってAPIを使う準備 その1

どうも、靖宗です。 最近YouTubeのAPIを触ることがあってメモ代わりに記事にします。 OAuthあたりはよく忘れるので・・・ オープンな情報ならAPI Keyを作成するだけで簡単なのですが、ユーザーに紐付いた操作などをする場合はOAuthの認証が必要です。 今回は…

Windows 10 Home (64bit)でDockerの環境を構築する

どうも、靖宗です。 Docker for Windowsが出現してからWindowsでDockerを利用するのが簡単になりました。 とはいえ自分の利用しているWindowsがHomeでDocker for Windowsが利用できない人もいるんじゃないでしょうか?ぼくもその一人です。 (アップグレード…

FusionPCBで基板製作+部品実装(PCB+PCBA)を発注する一連の流れまとめ

どうも、靖宗です。 FusionPCBで基板製作から部品調達+部品実装までしてもらって楽しようという記事です。 防備録としての意味合いも込めて記事にしておきます。 部品を国内から送る方法は需要があれば別途記事にします。 ※2019/06/12 現在のまとめです。ち…

Phoenix入門 (第15章 Custom Errors)

どうも、靖宗です。 とりあえず主な項目はコレで最後です。 残るはテストの話とデプロイの話が残っていますが、残ってる話の方が重要そうな気がしますね。 今回はたぶん短めです。 PhoenixというかElixirの例外処理のお話に近いかも。 Custom Errors Custom …

Phoenix入門 (第14章 Mix Tasks その2)

どうも、靖宗です。 引き続きMix Tasksの項目を見ていきます。 今回はEcto関連のコマンドから。 Ecto Specific Mix Tasks mix ecto.create ecto.drop mix ecto.gen.repo mix ecto.gen.migration mix ecto.migrate mix ecto.rollback Creating Our Own Mix Ta…

Phoenix入門 (第14章 Mix Tasks その1)

どうも、靖宗です。 今回はMix Tasksということでmix phx.hogehogeのコマンドあたりの説明でしょうか。 Mix Tasks Phoenix Specific Mix Tasks mix phx.new mix phx.gen.html mix phx.gen.json mix phx.gen.context mix phx.gen.schema mix phx.gen.channel …

Phoenix入門 (第13章 Contexts その5)

どうも、靖宗です。 流石に今回で終わらす! Cross-context data 依存関係の編集(CMS) ContextのAPI編集 preloadの追加 ページを生成するときや編集する時のAuthorの取り扱い Webレイヤーの実装 作成者関係のPlugを作成する Plugや他の変更に合わせてコン…

Phoenix入門 (第13章 Contexts その4)

どうも、靖宗です。 前回かなり中途半端なところで終わりましたが、気にせず続けます。 Cross-context dependencies スキーム mix phx.gen.htmlでContext生成 スキームに合わせたテンプレートの調整 スキームに合わせたchangesetの変更 マイグレーションファ…

Phoenix入門 (第13章 Contexts その3)

どうも、靖宗です。 Contextsの3回目です。なんか3回じゃ終わらないかも・・・(´゚'ω゚`) 前回はContext内でリレーションを作りました。 今回はContextに機能を追加していくところになるかと。 Adding Account functions Contextに関数を追加 Webレイヤーを実…

Phoenix入門 (第13章 Contexts その2)

どうも、靖宗です。 引き続きContextsです。この分量だと3回に別れるかな・・・ In-context Relationships Contextに追加する 参照先が削除されたときの振る舞い(ON DELETE) Contextで扱うスキーマの関係性 preloadの設定 入力のテンプレートに入力フォー…

S3の静的ウェブサイトホスティング(2019年03月31日現在)

AWS

どうも、靖宗です。 S3で静的ウェブサイトを公開するときにちょっと詰まったのでメモ。 最初は下記のQiita記事を参考にさせていただきました。 qiita.com また、当然のことだとは思いますが、アクセス権などをいじるので、その辺は自己責任でお願いします。 …

Phoenix入門 (第13章 Contexts その1)

どうも、靖宗です。 最近AWSばっかり触っててご無沙汰でしたが、若干落ち着きそうなのでPhoenixの学習を再開していきます。 今回はContextsということですが、これもまた結構長そうな項目です。 Contexts Thinking about design Adding an Accounts Context …

Phoenix入門 (第12章 Ecto その2)

どうも、靖宗です。 Ectoの続きです。前回はほとんど仕様みたいな感じになってたので実際に扱う所までできたらなぁと思います。 Ecto Changesets and Validations 概要 実際に扱う バリデーションの編集 不要なデータ(castの動作チェック) 他のバリデーシ…

Phoenix入門 (第12章 Ecto その1)

どうも、靖宗です。 今回はEcto、ということでデータベースラッパーのお話でしょうか。 Elixirでよく使われるライブラリなので個別に触りたいところでもありますが、とりあえず今回はPhoenixのドキュメントを読み進めます。 Ecto Hello, Ecto 開発用のPostgr…

AWS Lambdaでrequestsなどのライブラリを使う

どうも、靖宗です。 たまにはAWSの話なんかも。 AWSでpipでインストールされるライブラリを使用する よくある欲求で、なおかつウェブ上に結構ドキュメントはあると思いますが、自分のメモ用に。 基本的にAWS Lambdaでは標準ライブラリ以外は使えませんが、zi…

Phoenix入門 (番外編 LiveView その1 `mix phx.new`からThermostatが動くまで)

どうも、靖宗です。 なにやらLiveViewなる機能がちらほらツイッターで見かけまして、一応触っておこうと思いました。 たぶん未履修分野には被らないはず・・・ LiveView Programming Model プロジェクト作成 LiveViewの機能を有効にする Phoenix側の依存関係…

Phoenix入門 (第11章 Presence)

どうも、靖宗です。 今回はPresenceということであまりなじみのない概念・・・ どうやらChannnel絡みの機能だそうですので、前回のサンプルの続き、ということになりそうです。 Presence Presenceモジュール作成 mixを利用したChannel作成 Channel編集 クラ…

Phoenix入門 (第10章 Channels その2 リアルタイムチャット機能の実装)

どうも、靖宗です。 前回の続きでChannelですが、今回はおそらくサンプルコードを動かすお話。 Tying it all together Joining Channels Incoming Events Intercepting Outgoing Events Socket Assigns Using Token Authentication Step 1 - Assign a Token …

Phoenix入門 (第10章 Channels その1)

どうも、靖宗です。 実は個人的に一番知りたかった項目で、Channelに関してです。 この章も少々長くなりそうなので2記事に分割予定です。 Channels The Moving Parts Overview Endpoint Socket Handlers Channel Routes Channels Topics Messages PubSub Cli…

Phoenix入門 (第9章 Templates)

どうも、靖宗です。 今回はTemplatesということでテンプレートに関して深掘りしていきます。 大体Viewsで知りたいことは知った感もあるのですが、念のためにチェックしておきます。 Templates Examples hello_phoenix_web.ex Displaying Lists Render templa…

Elixirで外部コマンドの実行

どうも、靖宗です。 いつもはシリーズ物ばかり書いてますがたまには単発記事も書きたいです。 技術”メモ”なので、好きに書けばええやんって言われそうですが(笑) Systemモジュール find_executable("コマンド") cmd("コマンド", 引数, オプション) プログ…

Phoenix入門 (第8章 Views その2)

どうも、靖宗です。 前回のViewsの続きです。 The ErrorView Rendering JSON The ErrorView PhoenixにはErrorViewというビューが生成されています。Controllersの2つめの記事で保留にしたやつです。 ファイルはlib/hello_phoenix_web/views/error_view.exが…

Phoenix入門 (第8章 Views その1)

どうも、靖宗です。 今回はViewsということで、実際にレンダリング処理など一番クライアント側に近い処理の話でしょうか。 とりあえず進めて行きます。 Rendering Templates More About Views A Word About Layouts PhoenixのViewの役割はなんと言ってもレン…